今回の記事では発達障害のお子さんにも利用されているスマイルゼミの口コミと、特長やデメリットについても元塾講師がご紹介しています。
主に発達障害、グレーゾーンの小中学生、年長のお子さん向けの内容となっています。スマイルゼミをご検討中の方は、よかったら参考にしてください。
筆者は学生時代に障害児心理学の授業を受けていた関係で発達障害(LD)のお子さんの家庭教師をしたり、塾講師時代にもADHD、ASDを含む発達障害やグレーゾーンのお子さんたちを個別指導で見る機会がありました。
※記載の内容は情報取得時のものです。最新の情報は公式サイト、資料にてご確認ください。
※この記事はPRを含みます。スマイルゼミ、すららと当サイトは提携関係にあります。
スマイルゼミの基本情報(2024年度)
対象 | 年少~年長・小学生・中学生・高校生 |
---|---|
教科 | (幼)ことば、かず、えいご、せいかつ他 (小)5教科+プログラミング (中)9教科(高)7教科32科目 |
料金(税込) | <2024年7月12日時点での情報> 小学生の受講料例(2024年度・12ヶ月一括払いの例) 標準クラス(1~6年)3,278円~6,270円/月 発展クラス(1~6年)3,828円~7,260円/月 専用タブレット代:10,978円 ※12か月以上の継続受講が前提 |
PR
スマイルゼミで資料請求受付中!
スマイルゼミは幼児から高校生を対象にしたタブレット教材。ペンで書き込みできるので「書く」学びもタブレット一台で可能。特に小中学生は教科書準拠となっており、先取りやさかもどりも可能です。
スマイルゼミは発達障害の子におすすめ?口コミを検証!
スマイルゼミは発達障害のお子さんにおすすめなのか?スマイルゼミを利用しているご家庭の口コミをXより引用してご紹介、検証します。
勉強をリードしてくれて発達障害の子にわかりやすい
スマイルゼミ
起動すると即今日やる単元が出てくるので、順番にやればいいだけ。導線がわかりやすいので、息子のような発達障害系の子にはわかりやすい。
あと、1か月の決まった数の単元がランダムに出てくるのでやればやるほど復習できる(チャレンジは順番にやっていくだけ)
— 黒猫@子鉄小1♂小3♀ (@cororon777) February 18, 2024
スマイルゼミが学習をリードしてくれるので、発達障害のお子さんにわかりやすいという口コミがありました。ただ順々に勉強するだけでなく、復習も進められる点が評価されています。
グレーゾーンの子どもがスマイルゼミのおかげで無事検診を受けられた
グレーゾーン我が子、先週の小学校の就学前検診、何かしら問題起こしそうだなとヒヤヒヤしてたけど、スマイルゼミ(タブレット学習)様が今月の学習の中に就学前検診にすることや眼科検診の受け方をレクチャーしていてくれたようで、問題なく一通りこなせました…ありがとうスマイルゼミ様
— ローズヒップ (@mother_maho) October 26, 2021
グレーゾーンのお子さんがスマイルゼミで「検診の受け方」を事前に学習、混乱することなく受けられたという声が寄せられていました。
ASDの子ができるところしかやりたがらない
ASD長女スマイルゼミ、やっぱり出来るところしかやりたがらない。出来ないところは開かない。開くように促してもだめ。今日のミッションをやってと言ってもやりたくない問題が出るからやらない…イライラしてきた…タブレットの使い方私が何度説明しても無視…これは無理かな…高かったのに…
— おさとう (@sugar_ikuaka) April 15, 2023
お子さんができるところしかやりたがらない、親御さんがやるように言っても言うことを聞かない、という口コミがありました。
正確になぞったり書かなくてはいけないのがハードル高い
我が家はスマイルゼミやってみようかということになり、一度入会したのですが、線の通りなぞれないと反応しないとか、丸の形も正確でないとダメとか、息子にはハードル高くなってしまってすぐに解約しました。
すらら、良いと聞くのですがまたすぐ解約かと思うとなかなか手が出ません😅— まーち@発達凸凹息子と2匹の元保護猫たち (@nyamtoma) January 25, 2023
スマイルゼミには高性能なタッチペンがあるのですが、線の通り正確になぞり書きできないと反応しないことも。書く練習は紙の方が向いているお子さんもいるかもしれません。
一方で次のような口コミも見かけられました。
漢字の書きの判定が厳しくなく、書字困難の子にも合っていた
うちもスマイルゼミも一時期やってたよ👍
小3の途中までの確か2年間くらい。
チャレンジタッチよりタブレットの反応が良くて良かった。あと、漢字の書きの判定が緩めだったから、書字困難な息子には合ってた。— みんみ (@xmQN8azE2DbAOO5) March 13, 2023
ディスグラフィアと思しきお子さんがいらっしゃるご家庭の口コミ。書きの判定がそれほど厳しくなくお子さんにも合っていたとのことです。
口コミまとめ
- 発達障害のお子さんが意欲的に勉強できる、タブレットが学習をリードしてくれるところが良いという声がよく見られた
- スマイルゼミでの学びが学校生活の授業以外の場面でも役に立った
- 発達障害・グレーゾーンのお子さんに合っているという声もあれば、できないところをお子さんが進めないという声もあった
- 書きの判定が厳しいという声もあれば、書字困難のお子さんに良かったという口コミもあった
発達障害、グレーゾーンのお子さんの特性や性格などはそれぞれ異なります。お子さんに合うかどうかは実際に利用してみないとわからないところがあります。
PR
\資料請求受付中/
発達障害のお子さんにもおすすめ、スマイルゼミの特長は?
タブレットが勉強をリード
スマイルゼミはタブレットがお子さんの学習をリード。特に幼児コースではきょうのミッションや自動読み上げ機能も搭載され、お子さん一人でも勉強しやすい設計となっています。
口コミにもありましたが、どう勉強を進めたら良いかわかりやすい点も発達障害、グレーゾーンのお子さんにも向いていると言えます。
教科書準拠の学び、小学生はプログラミングも
スマイルゼミ小中学生コースでは5教科で教科書準拠(検定教科書)、学校のテスト対策になります。小学生は漢字・計算のドリルやプログラミング、中学生は実技教科もカバー。タブレット1台で学習できます。
無学年学習のコアトレ
教科書の学びとは別に、幼児・小学生コースで無学年学習の「コアトレ」も用意。中3内容までの国語・算数の基礎分野を学ぶことができます。得意分野の先取り学習におすすめ、さかのぼり学習にも対応しています。
タッチペンで書く学習ができる
スマイルゼミは書く学びにもこだわり。正しい書き順や適切な筆圧も身につけられます。
スマイルゼミのデメリットと注意点
発達障害のお子さんが利用するにあたってのデメリットと注意点もあげてみました。
ペンでうまく書けずお子さんがイライラする可能性も
口コミでもありましたが、ペンでうまく書けない、反応が悪い、採点結果が悪いなどの理由でお子さんがイライラしてしまう恐れも。
キーボードでの入力や、書く学びは紙で行う方が向いているお子さんもいます。
先取り・さかもどりの範囲は限られている
スマイルゼミの幼児・小学生コースでは無学年式の学び「コアトレ」を導入していますが、教科や学習内容は限定的。中学生も先取りさかのぼりができますが、こちらも範囲に限りがあります。1年、2年前に学習した単元にもどってしっかり勉強し直したいという場合は、完全な無学年式教材を利用した方が良いです。
スマイルゼミがおすすめな発達障害のお子さんは?
スマイルゼミの特長や口コミも考慮すると、スマイルゼミは次のような発達障害、グレーゾーンのお子さんにおすすめです。
- タブレット1台で学習したい
- (小中)基本的に教科書準拠で勉強したい
- (幼小)コアトレで先取り・さかのぼり学習をしたい
- お子さんが1人でも勉強しやすいものがいい
- 書く練習もタブレットで済ませたい
- なぞり書きは苦手ではない
PR
\資料請求受付中/
スマイルゼミはタブレットの反応や文字の判定が悪くてイライラしてしまいそうなお子さん、無学年式の教材が良いご家庭には向いていないと考えられます。
スマイルゼミが合わない方におすすめな「すらら」
PR
発達障害のお子さんにおすすめされているオンライン教材の「すらら」をご紹介します。
画像出典:すらら公式サイト
すららは無学年式のアニメーション教材でPC、タブレットで利用できます。キャラクターと一緒に楽しく学べ、間違えたところが自動出題される仕組み。先取り・さかもどりも自由にできます。プリント教材も利用可能です。
コースは小学生4科、小中or中高3科、小中or中高5科から選択可能。すららコーチによる学習設計のサポートもついています。公式サイトで無料体験・資料請求受付中。
🎁すらら12月入会キャンペーン実施中!
すららでは2024年12月1日~2024年12月31日の期間に入会した方を対象に、入会金が無料になるキャンペーンを実施中!すららをクリアするごとに豪華賞品がGETできるユニットクリアチャレンジキャンペーンも同時開催!
発達障害のお子さんにおすすめされている教材「すらら」と「天神」を次の記事で紹介しています。
まとめ
スマイルゼミを利用している発達障害のお子さんがいるご家庭の口コミ、スマイルゼミの特長やデメリット、おすすめな人についてもご紹介させていただきました。
お子さんの教材選びの参考になれば幸いです。
今回の記事のポイント
- スマイルゼミは発達障害のお子さんによく利用されている
- お子さんの特性によっては合わないケースもある
- 書字困難のお子さんには合っていたという声もあった
- なぞり書き、正確に書くことが難しいお子さんにはやりづらいかも
- 幼児向けは読み上げ機能もあり、1人で勉強を進めやすい設計
- 小学生は教科書準拠の学びと無学年学習「コアトレ」
- 中学生は教科書準拠、9教科に対応