高校英語 SVO+to不定詞まとめと問題

英語

 
当サイトはプロモーション、広告を含みます。
当サイトではCookie(クッキー)を使用しています。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。
記事本文内の表示価格は特に断りのない限り全て税込です(日本国内)。

tell 人 to、ask 人 to などの「SVO+to不定詞」に関するまとめと問題です。

SVO+to不定詞を使った例文に、次のようなものがあります。

  • My father told me to come home early.
  • I asked him to open the door.
  • He allowed me to use this computer.

上のようなSVO+to不定詞の文ではふつう「人・モノが~することを…する」と訳せますが、すべての動詞でこの形にできるわけではありません。(promiseという例外もあります。)

SVO+to不定詞の訳し方とともに、このような形をとる動詞、とらない動詞についても確認していきます。

執筆者:まいにちマナブ
元個別指導塾講師。20年以上中学生や中学受験生を中心に指導、教室長、塾長の経験もあり。保護者の方と多数面談も行ってきました。2018年より当サイトの運営を開始。

広告

SVO+to不定詞の訳し方

「人・モノが~することを…する」の意味を表したいとき、SVO+to不定詞の形が使われます。(すべての動詞で可能…というわけではありません。)

He told me to go home.
(彼は私に帰るように言いました。)

  • S = He、V= told、O = me、to不定詞 = to go

told(tellの過去)me to ~ で「私に~するように言った」の意味になっています。

Please allow me to hear your thoughts.
(あなたの考えを聞かせてください。)

  • V= allow、O = me、to不定詞 = to hear (命令文でSは省略)

allow me to ~で「私に~することを許す」の意味になります。ここではお願いしているので「~させてください」と訳しています。

SVO+to不定詞の形をとる動詞

人への命令や依頼、願望、許可を表す動詞で、SVO+to不定詞の形がよくとられます。ただしこの形をとる動詞はある程度限られ、似たような意味の動詞でもSVO+to不定詞がとれないので注意しましょう。

  • 命令・強制 … tell,  order, command, force, compel, oblige
  • 依頼・願望 … ask, want, would like, persuade, encourage, advice, urge, warn
  • 許可 … allow, permit, enable, forbid
  • その他 … cause, remind

命令・強制の動詞

次の動詞は「SVO+to不定詞」の形にできます。

order(命令する), command(命令する), compel(無理に~させる), force(強いて~させる、余儀なくさせる), oblige(義務を負わせる、余儀なくさせる)

forceの方がcompelより「無理強い」感が強いです。

force、obligeは受身(過去分詞)でもよく使われます。

The Minister was obliged to resign from Cabinet.
(その大臣は内閣からの辞職を余儀なくされた。)

依頼・願望の動詞

次の動詞は「SVO+to不定詞」の形にできます。

tell(言う),  ask(頼む), want(望む), would like(してほしい), persuade(説得する), encourage(励ます), advice(忠告する), urge(しきりに促す), warn(警告する)

tellの方がaskより命令的。

次の動詞は「SVO+to不定詞」の形にできません。

× say(言う), hope(希望する), propose(提案する), suggest(提案する), demand(要求する), explain(説明する), inform(知らせる)

sayは受身+不定詞で「~と言われている」、口語でsay + to不定詞で「~するよう言う」と表すことがあります。

wantもhopeも「~したい」という希望を表すときにwant to ~、hope to ~という形にすることができますが、「want O to 不定詞」はできても「hope O to 不定詞」にはできないので注意しましょう。

「彼に医者になってほしい」

  • I want him to be a doctor.(〇)
  • I hope him to be a doctor.(×)

許可・禁止の動詞

次の動詞は「SVO+to不定詞」の形にできます。

allow(許可する、~させておく、可能にする), permit(許可する、可能にする), enable(可能にする、権利を与える), forbid(禁じる)

allowよりpermitの方がフォーマルな印象です。

The scholarship enabled me to go to university.
(奨学金が僕を大学に行くことを可能にした → 奨学金のおかげで僕は大学に行くことができた。)

次の動詞は「SVO+to不定詞」の形にできません。

×forgive(許す), excuse(許す), admit(入ることを許す), prohibit(禁じる)

cause, remind

その他にも次の動詞で「SVO+to不定詞」の形にできます。

cause(~させる), remind(思い出させる、注意する)

cause +O+to不定詞とmake O 原形不定詞はほぼ同じ意味ですが、make ~の方が一般的です。

The traffic jam caused me to be late.
(交通渋滞が私が遅刻することを引き起こした → 交通渋滞のせいで私は遅刻した。)

(例外)promise

promiseも「SVO+to不定詞」の形をとることができますが、上で紹介した動詞と訳し方が異なります。

promise +目的語+to doで「人~することを約束する」の意味になり、目的語がto不定詞の主語になっていません。

  • He promised her to be home on time.
    (彼は彼女に時間通りに帰ると約束した。)

上の例文だと時間通りに帰るのは彼女(her)ではなく彼(He)です。

【問題編】SVO+to不定詞

問1 次の文を訳してみましょう。

(1) He allowed me to use this computer.

→答え

(2) The scholarship enabled me to go to university.

→答え

(3) Please allow me to hear your thoughts.

→答え

(4) Would you like me to drive you home?

→答え

問2 次の日本文に合うように(     )内に入る適切なものをア~ウから選びましょう。

(1) その大臣は内閣からの辞職を余儀なくされた。

→ The Minister was(     ) to resign from Cabinet.

ア demanded イ urged ウ obliged

→答え

(2) 彼に医者になってほしい。

→ I (     )him to be a doctor.

ア want  イ hope ウ propose

→答え

(3) 彼女は彼に話すことを禁じた。

→ She(     )him to speak.

ア allowed イprohibited ウ forbade

→答え

参考文献: 総合英語 Forest 7th edition /石黒 昭博(桐原書店)、Mr.Evineの英文法マスターコース[高校修了→大学入試]/Evine(アルク)、weblio英和辞典・和英辞典

英語の目次はコチラ→

次の単元に進む人はコチラ

高校英語 不定詞の否定形・完了形・進行形・受動態まとめと問題
不定詞の否定形・完了形・進行形・受動態のつくり方や例、練習問題をまとめ。
タイトルとURLをコピーしました