ビジネス英語を身につけるために、スタディサプリENGLISHの「ビジネス英語コース」を検討中ですか?
- 英語が話せないのがコンプレックス
- 忙しいのでスキマ時間に勉強したい
- 勉強したいのはやまやまだけどスクール通いは費用がかかる
- CD教材やYou Tubeでは勉強が続かなかった
- 出張やプレゼンで英語をうまく話したい
- キャリアアップしていきたい
そんな方に、スタディサプリENGLISHビジネス英語コースはおすすめです。
飲み会1回分程度の値段(月あたり2,728円から)でスマホアプリやPCでビジネス英語をスキマ時間に学習できます。
楽しいストーリーとゲーム性もあり、続けやすいのが特徴。TOEIC400から860点レベルまで対応しています。
ビジネス英語コースの内容はどうなのか、効果は期待できるのか…口コミ・評判もご紹介していきます。
スタディサプリ
ビジネス英語コース |
|
ベーシックプラン![]()
|
英会話セットプラン![]()
|
スポンサーリンク
スタディサプリ「ビジネス英語コース」って?
スタディサプリENGLISHの「ビジネス英語コース」は2019年7月にスタートした、リクルートの英語学習サブスクリプションです。
ビジネス英語コースにはビジネス英語が学べる英語アプリが使い放題の「ベーシックプラン」、アプリに加えオンラインのビジネスシーン別英会話レッスンも無制限で受けられる「英会話セットプラン」があります。
ベーシックプラン(アプリ)の内容
コンテンツ | 会話理解クイズ/単語・イディオムチェック/ディクテーション/会話文チェック/シャドーイング/キーフレーズチェック/リード&ルックアップ/瞬間発話プラクティス ※日常英会話コースも無料 |
---|---|
レベル | 4つのレベル(TOEIC400点・600点・730点・860点) |
動作環境 | スマホ・タブレット・PC(Windows・Mac)※オンライン環境 |
ビジネス英語コースのアプリ教材は稲葉一広氏((下町ロケット」などの脚本家)によるドラマ式のレッスンが収録されています。
リスニングやスピーキング力をつけるため、ディクテーション、シャドーイング、発音練習のトレーニングが1つのアプリでできます。スピーキングの自動評価機能もついてます。
さまざまなビジネスシーンでの英会話が学べる
ベルリッツでも指導・教材開発の経験があるマシュー先生の動画講義もあり、海外出張、プレゼンやメール対応など、ビジネスシーンで使える英語のキーフレーズが学べます。
さらに無料で日常英会話コースも利用できます。英検5級から準1級レベルの英会話レッスンを収録。
英会話セットプランの内容
スタディサプリビジネス英語コースの英会話セットプランはベーシックプランの内容に加え、オンラインでビジネス英会話のレッスンが受けられるプランです。
CMでもおなじみの、オンライン英会話「ネイティブキャンプ」と提携、アプリが使い放題な上、オンライン英会話も回数無制限で受けられます(※予約なしの場合。予約レッスンは月4回まで)。
レッスンには「今すぐレッスン」と「予約レッスン」があり、予約不要でたくさん話したいなら今すぐレッスンを。1レッスンは基本25分ですが、今すぐレッスンなら1回5分からでもOKです。予約レッスンは月4回までですが、どちらのレッスンも24時間365日レッスンが可能。
料金
ベーシックプラン | 毎月払い:月額 3,278円 6か月パック:18,348円(月あたり 3,058円) 12ヶ月パック:32,736円(月あたり2,728円) |
---|---|
英会話セットプラン | 毎月プラン:月額7,128円 6か月パック:39,468円(月あたり6,578円) |
スタディサプリ「ビジネス英語コース」のベーシックプランは月あたり2,728円から、英会話セットプランは月あたり6,578円から受講できます。
無料体験
アプリ版はDLすると無料でレッスンの一部をお試しできます。ベーシックプランも英会話セットプランも7日間の無料体験ができます。
手続きしないと継続課金されるので、無料期間中に解約したい人は注意してください。解約した時点でアプリが使えなくなること、入会特典のキャッシュバックも適用されなくなるので注意してください。
解約方法
登録してから7日以内なら解約できます。無料体験前に、念のため解約方法を確認しておくのがオススメです。
有料会員(プレミアムサービス)になってからも、6か月パック、12か月パックであれば返金対応もしています。月割りはできますが日割りはしていません。
※解約する場合の返金額は「支払い済み金額-(月額料金3,278円)×利用月数」で計算されます。
クレジットカード・キャリア決済ではアプリまたはPCブラウザ上から解約手続きが行えます。
アプリから手続きする場合はメニューから設定をタップ、「プレミアムサービスの解約」→「契約状況の確認」から解約できます。
PCブラウザから手続きする場合は公式サイトにログイン、ニックネームをクリックしてメニューを表示、「契約状況の確認」から解約できます。
App Store決済ではiPhoneの設定アプリからサブスクリプションのキャンセルが必要です。
カード・キャリア決済の場合は、解約するとすぐにスタディサプリが使えなくなるので、解約のタイミングに注意してください。
スポンサーリンク
スタディサプリ「ビジネス英語コース」の口コミ・評判
実際にスタディサプリENGLISH「ビジネス英語コース」の、主に社会人の方からの評判を集めてみました。
内容に関する評判は?
スタディサプリのTOEICをずっと使っていましたが、同じ使い勝手で、内容もビジネス向きで上手く作られています。
引用:App Store
ビジネス英語コースをとっている人で、もともと同じスタディサプリENGLISHのTOEICコースをとっていたという声が結構見かけられます。
TOEICアプリの満足度が高かったためか、ビジネス英語へのスイッチも気軽にしているようですね。
英語4技能が1つのアプリで強化できるので、ビジネス英会話のスクールに行かなくても実戦的な英語を身につけることが可能です。
ただし双方向のレッスンではない弱さもあります。実際に英会話を人とする機会がない方は、機会を作った方がより上達が早いでしょう。
英語力をつけて少しでも転職を有利に進めるために
リクルートのスタディサプリの
ビジネス英語を通勤途中にしてるんてすが。それにビデオでワンポイントアドバイスをしてくれる先生がいまして、
回を重ねるごとに
テンション上げてきててビデオ見ながらジワるwww pic.twitter.com/Osm3DOCJyz
— Naoh na na na♬ (@ShareMusic120) October 31, 2019
ただ問題を解くだけだと単調になりがちですが、講師のワンポイントアドバイスも入ってくることで飽きにくく、またフレーズをより覚えやすくなります。
内容も普段の英語の会議で出てくるような内容で実用的です。ディクテーションやシャドーイングも簡単に練習できます。
毎日続けてビジネス英語に触れることで、少しずつですが、英語の会議やメールへの抵抗感が減った気がします。
引用:App Store
ビジネス英語コースは単なるフレーズ集ではなく、日常のビジネスでの場面を想定した英会話がメインになっています。ビジネス英語を必要としている社会人に実戦で役立つことはもちろん、「楽しく勉強できる」ことも重視したいですよね。
スタディサプリでは達成度が目に見える形で表示されるので、モチベーションアップにつながります。
DMM英会話の毎日継続が全然できない😅
という事で、スタディサプリのビジネス版をする事にしました。
英語の勉強を、1日2時間の目標で頑張ってるけど、スキマ時間を使った勉強だと、1日合計1時間が限界か。。
DMM英会話をすれば、プラス30分になるから、とりあえず英会話がんばろ。— 33 (@mo_omx2) November 16, 2019
何かと忙しい社会人ですが、スキマ時間に勉強できるスタディサプリなら時間を有効活用、効率的に学習できそうです。
まとめると…
- 聞く・話すを効率的にトレーニング
- プロ講師の動画授業も◎
- ビジネスシーンで役立つ
- 楽しく進められ続けやすい
- スキマ時間を活用して勉強できる
レベルに関する評判は?
スタディサプリ「ビジネス英語コース」のレベルは400点レベル・600点レベル・730点レベル・860点レベルの4つになっています。ちなみに400点台は英検準2級レベル、中学卒~高校生ぐらいのレベルです。
そのため英語が学生時代から得意だった…という人にはちょっと簡単かもしれません。
スタディサプリビジネス、Lv1-1が長い😭
まだビジネスっぽく無くただの観光英語。— そま@ヅカ男研6、英会話研2 (@takaoregon) December 28, 2019
TOEICで600点以上のクラス、英検2級以上の力は一応あるという方、簡単な英会話なら少しできるというレベルの人にはちょっと物足りないかも。
ただすべての人が英語が得意というわけではありませんよね。あんまり英語が得意でない人にはレベル1は充実したコンテンツでしょう。また次のようなtweetもありました。
スタディサプリenglishのビジネス英語コース、他すっとばしてレベル4から挑戦中。レベル的にはこの辺が良さそう。一発聞き取りでディクテーション回答したいが、長いとどうしても覚えられない。内容については、人ごとでは無い感がある(笑) pic.twitter.com/FKvxALqYnl
— よこちゃん (@yokochan_Y2) August 5, 2019
ある程度会話ができるという方はレベル3や4からいきなりスタートするのもありかもしれませんね。レベル1や2はディクテーションだけ進めたりするのもいいかも。
昨日の深夜から思い立ってスタディサプリ入れて、ビジネス英語と日常会話コースを受講し始めてみた。
途中まで簡単だったのに、ビジネス英語いきなり中級レベル問題感あってびっくり。メモ魔なので、電車でメモりながらやりたくてiPad miniを…
これでいつでもメモったり図が書けるのは嬉しい☺️— kanaria🐺 (@wolfsheepSE) October 16, 2019
簡単そうと思いきや案外レベル高い、という感想もありました。ビジネス英語コースを受講するともれなく日常会話コースもついてくるので、会話力を鍛える材料はしっかりそろっています。
スタサプは私のレベルだと日常英会話とビジネス英会話のプレミアムだけでお腹一杯や。何時になったらTOEICの講座インストールできるようになるやろ。
まあ何事も基本が全てだと思っているので焦らず基礎固めをやります。— mahiro (@02mahiro21) February 24, 2020
TOEICコースを受ける前に、ビジネス英語コースを利用しているという声もありました。
まとめると…
- 英検2級レベル以上の人にはレベル1は簡単に感じる?
- 簡単と思いきや案外難しい
- 英会話初心者の人には日常英会話コースもついてきて基礎から学べる
- 多少英会話できる人は上のレベルからスタートすればOK
料金に関する評判は?
いろんな英語学習アプリを触ってみて、スタディサプリビジネス英語が他に比べて料金がちょっと高い分圧倒的に質が高かった。
でもコンテンツの一括ダウンロードしているはずなのに1週間でモバイル通信が300MB以上掛かっているのはなかなか辛い😂— PONTA.zip (@PONTA_zip) January 28, 2020
英会話行くより
安く済むしいつでもできる。英会話教室のTOEICクラスに行こうか悩んでいたが、こちらのほうがいつでもできるし、復習もしやすい。
引用:App Store
スタディサプリのビジネス英語の料金に関しては、他のアプリと比較すると高いという意見、この値段でこのクオリティは満足という意見もありました。
オフラインでは使えませんが、Wi-Fi環境で一括ダウンロードしておくと通信料が抑えられます。
英会話は対面で英語学習ができるメリットがありますが、アプリだといつでも復習もアウトプットもできるという点が魅力です。
まとめると…
- 他のアプリと比較すれば高い
- 英会話と比べればコスパが良い
効果に関する評判は?
何か月かスタディサプリ「ビジネス英語コース」を利用した人から、効果はあるのか、実践で役立っているのか?口コミを集めました。
初めまして!
自分も今その状況で、スタディサプリってアプリ使ってますが、ビジネス英会話にはかなり役立ってます。
よろしければご検討下さいっ
— ワシントン川.上.🇺🇸 (@washington_k_k) January 25, 2020
海外からグループの英語話者が頻繁に電話をかけてくるし、毎回10分ぐらい話しているので、とりあえず意志疎通はできているようだ。Skype英会話からスタサプのビジネス英会話に変え3か月経ったが価格負担も対面する負担もなくなり続けやすい。英語は現状ちょびちょびコツコツやるしかない。
— G.KIM (@GyeoRae) December 16, 2019
自分ではちゃんと話してるつもりでも、もっとハッキリ話さないと聞き取りにくいことがよく分かる。実務上に活かせるのがよい。
引用:App Store
スタディサプリのビジネス英語が、実際にビジネスの場面で役立っているという声がありました。
これ1つで誰でもビジネス英語がペラペラになる…というわけではありませんが、ビジネスシーンで役立つ英語フレーズのストックやアウトプットのトレーニング量が増えることになります。
しっかりトレーニングすることで、ビジネス英語力アップの効果が期待できます。
#スタディサプリ のビジネス英語コースを約5ヶ月くらいやって思ったこと
ビジネスマンがターゲットだけど実はTOEICに苦戦している学生もやるべきなのでは?
というのは、TOEICって社会人経験がないとわかりにくいような問題が出るから
ビジネス英語コースを通してビジネスシーンがけっこう学べる
— KY_ENGLISH@TOEICリスニング満点挑戦中 (@ky_english) January 8, 2020
TOEICテストもビジネスシーンが頻繁に出てきますので、ビジネス英語コースで楽しく勉強しつつ英語耳とスピーキング力を養えばTOEIC対策にも効果的です。
まとめると…
- ビジネスの場面でも役立っている
- 毎日続けられた(また使いたい)
- TOEICにも役立ちそう
ビジネス英語コースをしっかり続けてきた人で、全然使い物にならないとか効果がなかったとかいうネガティブな声はあまり見かけられませんでした。
機能面の評判は?
その他にスタディサプリビジネス英語コースの機能面に関してココが残念という声もありました。
✖ 発音チェック機能がない → 今はあり
✖ オートリスニングがない → 今はあり
App Storeのレビューを参考
スタディサプリビジネス英語はオフラインで利用できないので、Wi-Fi環境で一括ダウンロードしておくと通信料が抑えられるのですが、それでも多いという声もありました。
スタディサプリビジネス英語はオフラインで利用できないので、Wi-Fi環境で一括ダウンロードしておくと通信料が抑えられるのですが、それでも多いという声もありました。
なお発音チェックとオートリスニングがないのがの残念という声が以前はありましたが、今はどちらも搭載されています。
日々進化しているスタディサプリビジネス英語コース、効率的にビジネス英語を学習したいとお考えの方は、公式サイトから7日間の無料おためしを利用してみてはいかがでしょうか。
スタディサプリ「ビジネス英語コース」の使い方
スタディサプリENGLISHの「ビジネス英語コース」は4つのレベルと8つのトレーニングがあります。
4つのレベル
- Lv.1(TOEIC400点レベル)… 海外出張編
- Lv.2(TOEIC600点レベル)… PC事業部の危機編
- Lv.3(TOEIC730点レベル)… 新商品開発編
- Lv.4(TOEIC860点レベル)… グローバル進出編
各レベルごとに1と2があり、各コースの1と2それぞれでLesson100まであります。つまり800のレッスン(ビジネスシーン)を勉強できるということです。
8つのトレーニング
- 会話理解クイズ
- 単語・イディオムチェック
- ディクテーション
- 会話文チェック
- シャドーイング
- キーフレーズチェック
- リード&ルックアップ
- 瞬間発話プラクティス
英会話のオートリスニング機能もついています。聞き流しにオススメ。
他にも基礎英文法、1分クイズ、英会話レッスン教材もついています。
基礎英文法は中学レベルの文法から解説、中学生のときから英語が苦手だったけど大丈夫かな…という人もこのアプリでやり直し英語ができます。
以上のビジネス英語コースのコンテンツに加え、「日常英会話コース」も無料で利用できます。(新日常英会話コースとは異なるものです。)
評判はわかったけれど具体的にどんな風に勉強を進めるの?という方に、8つのトレーニングと基礎英文法の概要と機能、また日常英会話コースについてもそれぞれ確認していきたいと思います。
会話理解クイズ
会話理解クイズはリスニング対策です。英語の会話を聞いて問題に答えます。英文は表示されません。
右上の「設定変更」からスピードを変えられます。
ビジネスシーンでの英会話が流れます。
英会話を聞いたら問題に答えます。クイズゲームみたいな感覚です。
正解率が表示されます。正解すると気分がいいですね。他のトレーニングでも同じように表示されます。
単語・イディオムチェック
会話理解クイズで出てきた英単語・イディオム問題です。
こちらもゲーム感覚で進められます。会話とのつながりがあるので、単に単語・イディオムを覚えるよりも覚えやすそうです。
ディクテーション
ディテーションは音を聞いて書き取るものです。実際に書き取るのはちょっと面倒に感じるかもしれませんが…
スマホやPCだと割とすらすら打ちやすいです。アプリだと入力候補が限られてるので余計入力しやすいです。PC(ブラウザ)を使うとブラインドタッチのいい練習になります。個人的にはどちらも好きです。
入力しやすいディクテーション
ディクテーションができれば英文が全部「聞き取れている」ことになります。リスニングのトレーニングにもなっています。
英会話の聞き流しだとあやふやなままわかった気になってしまったりしますが、これならごまかしができませんね。
会話文チェック
会話文チェックでは会話理解クイズで流れた会話の内容を、英文と発音を合わせて確認できます。
画面はこんな感じです。イディオムの解説もあります。
次のトレーニングであるシャドーイングの予行演習として、一文ごとにチェックしておきます。
シャドーイング
シャドーイングは流れてくる英文をまねて発声する練習です。リスニング&スピーキングの強化になります。声を出せるときは録音、出せないときは心の中で、または口パクで発音します。
字幕はオフできます(オフでの練習がおすすめ)。
声が出せるモードだと、一通りトレーニングが終わったときに自分の発音を聞くことができます。お手本と同じように発音できてればOK。慣れるまではちょっと気恥ずかしいかもしれません。
キーフレーズチェック
キーフレーズのワンポイント講義が入ります。
take care of ~は「世話をする」だけではない、と。こんな風に取り上げられると印象に残りますね。
優しそうなMatthew Nisselius先生
先生の英語での解説がまたためになります。聞き取れるとまたうれしい。
リード&ルックアップ
リード&ルックアップは英文を見ながら音読、日本語文だけで音読をします。
最初は英文を見て音読します。
次は日本語だけで英語を話します。これが難しいです。
発音の判定機能つき。解答例と見比べることができます。
瞬間発話プラクティス
瞬間発話プラクティスは英語でたずねられたときの「瞬発力」を鍛えるものです。
英語で質問されたときにパッと英語で返せるようにできるのが理想ですね。まさにそのためのトレーニングです。
これでレッスンが終了、次のレッスンに進みます。トレーニングを復習してもOK。各トレーニングは1分~5分とそれほど長くないので、スキマ時間にもやりやすいです。
一度始めると結構楽しいので、止まらなくなるかも…。
学習時間&学習結果レポート
スタディサプリでは1週間の学習時間、これまでの勉強時間が見られます。
連続学習日数が出ると途切れさせたくない…と頑張ってしまいますね。
日ごとの学習記録もコースごとにあります。学習メモを保存することもできます。
基礎英文法
基礎英文法では次のような文法が扱われています。
文の成り立ち、名詞、形容詞、副詞、前置詞、接続詞、動詞(be動詞・一般動詞・人称)、時制(現在形・過去形・未来をあらわす表現/進行形/完了形)、助動詞、能動態と受動態、不定詞(基礎編/応用編)、動名詞、分詞(現在分詞/過去分詞)、代名詞、比較、関係代名詞(who/which,whom/which/whose)、仮定法、文型、その他確認テスト
それぞれの文法で、チェック問題(3問)・動画による解説講義・問題演習のトレーニングがあります。
この解説講義がわかりやすいです。(塾の先生にとってこういうわかりやすい解説動画、すごく参考になります。)文法がそれほど苦手ではないという人も新たな発見があるかもしれません。
イラスト(アニメーション)も効果的に使われ、映像が凝ってます。
日常英会話コース
日常英会話コースはLv.1~7の7つのコースがあります。
- Lv.1 英検5級程度
- Lv.2 英検4級程度
- Lv.3 英検3級程度
- Lv.4 英検準2級程度
- Lv.5 英検2級程度
- Lv.6 英検2級程度
- Lv.7 英検準1級程度
レベルごとにデイリーレッスン(日常英会話)とリスニングPLUSがあります。デイリーレッスンごとにレッスンの数は240あります。(計1400以上ものレッスンが収録)
レベルごとに240のレッスン
すべてのコースを聞くる必要はなく、自分のレベルに合わせればOKです。
デイリーレッスンでは次のトレーニングがあります。
- 内容理解クイズ
- ディクテーション
- 会話文チェック
- なりきスピーキング
- クイックレスポンス
なりきりスピーキングは発音判定もしてくれます。理想は全部やり切ることですが、リスニング強化のために内容理解クイズとディクテーションをメインに使うのもありでしょう。
リスニングPLUSは「クイックワードクイズ」と、「音声変化ディクテーション」があります。
「クイックワードクイズ」は気軽に楽しみながら勉強できる単語クイズです。
「音声変化ディクテーション」では聞き取りにくい発音の解説動画と、ディクテーショントレーニングがあります。
ビジネス英語コースだけでも充実した内容ですが、さらに日常英会話コースも利用できるので「英語漬け生活」ができそうですね。
ビジネス英語を効率的に勉強したい方は、社会人にも評判なスタディサプリ「ビジネス英語コース」の7日間の無料体験をお試しになってみてはいかがでしょうか。
まとめ
スタディサプリビジネス英語コース
|
スタディサプリ「ビジネス英語コース」はSNSやレビューの評判を見ても「続けやすい」「ビジネスシーンで役立っている」と社会人からもかなり好評のようです。
コスパの良いオンライン英会話もおすすめですが、ある程度ボキャブラリーやフレーズのストックがないと、言いたいこともなかなか相手に伝えられませんよね。
リスニング力も実際にネイティブと会話しながら鍛えていく…となると時間もかかるし冷や汗をかく場面もあるでしょう。
アプリならそういった負担もなく力をつけていくことができ、ビジネスシーンに特化してる「ビジネス英語コース」なら社会人にとって仕事で役立つ機会が多いです。
しっかり続けることでビジネス英語力アップの効果が大いに期待できます。
まずは7日間の無料おためし期間でステップアップへの一歩を踏み出してみませんか。
スタディサプリENGLISH 3つのコースに関する記事。
スタディサプリENGLISH TOEIC L&R対策コースに関する記事。
より実践的なビジネス英語を習いたい、英語中上級者向け。