感染症対策で人との接触を減らすことが呼びかけられている中、習い事もおうちでやろうという風潮が。人と話す機会も減ってきているせいか、オンライン英会話の需要が高まっています。
そんなオンライン英会話の中でも注目されている、月額6,480円でレッスンが受け放題の「ネイティブキャンプ」です。
ネイティブキャンプの基本情報
- レッスン受け放題
- 予約不要
- Skype不要
- 料金体系がシンプル
- 講師が多国籍・多数在籍
プレミアムプランが6,480円、すでに登録済みの家族はファミリープランで1,980円(ネイティブ講師はプラス料金が必要)
ネイティブキャンプでは10段階のレベルに合わせたコース・教材を提供していますが、たくさんあってどれにしようか迷ってしまう…という方も少なくないでしょう。
ネイティブキャンプにはどんなコースや教材があるのか、おすすめの教材は何かをまとめましたので、これからネイティブキャンプを検討中の方はよかったら参考にしてください。
スポンサーリンク
ネイティブキャンプのコースと教材は?
ネイティブキャンプは6,480円(スタンダードプラン)で毎日レッスンを受け放題のオンライン英会話です。予約も不要ですぐレッスンが受けられるのも魅力です。
ネイティブキャンプでは次のようなコースと教材を提供しています。(レベルは超初心者の1からネイティブレベルの10まで)
ネイティブキャンプのコース
- 初心者コース(レベル1~3)
- SIDE by SIDEコース(レベル2~6)
- カランコース(レベル1~10)
- ビジネスカランコース(レベル6~10)
- 日常英会話コース … 初級(レベル2~6)/中級(レベル4~6)/上級(レベル6~10)
- ビジネスコース(レベル4~10)
- 英検®二次試験対策コース(3級~準1級)
- TOEIC®L&R TEST対策コース(600点/800点)
- 発音コース(レベル3~10)
キッズ向けのコースもあります。
ネイティブキャンプの教材
教材費は基本的に無料ですが、Callan Method(カランメソッド)など一部の教材は購入が必要です。(アプリを利用してレッスンを受ける場合は不要)
- 初めてのレッスン(レベル1)
- SIDE by SIDE(レベル1~6)
- Callan Method(レベル1~10)
- Callan for Business(レベル6~10)
- 文法(レベル1~8)
- ENGLISH FOR EVERYONE(レベル2~9)
- トピックトーク(レベル4~10)
- スピーキング(レベル4~10)
- 実践発音(レベル3~10)
- 5分間単語クイズ(レベル2~8)
- 旅行英会話(レベル1~6)
- 5分間ディスカッション(レベル4~10)
- イギリス英語発音(レベル3~10)
- ビジネス英会話(レベル3~8)
- デイリーニュース(レベル5~10)
- ニュース(レベル4~10)
- NATIONAL GEOGRAPHIC LEARNING(レベル4~8)
- 実戦!仕事の英語(レベル4~10)
- 都道府県教材(レベル3~8)
- 異文化コミュニケーション(レベル3~10)
- ゲームで英会話(レベル3~9)
- 英検®二次試験対策(3級~準1級)
- TOEIC®L&R TEST 600点対策/800点対策
その他にもキッズ向けの教材もあります。
基本的に上のようなテキストを利用しますが、レベル4(初中級)以降では教材なしのフリートークでのレッスンも受けられます。
Callan Method(カランメソッド)は4倍のスピードで英語が習得できるという英語の学習方法です。ネイティブキャンプはカランメソッド認定校です。
カランメソッドの教材費は1冊1,800円(eBookは1,600円)でStage12まであります(ビジネス向けは2,700円)。
アプリを使用してのレッスンではリーディング中教材が画面に表示されるので、購入しなくても利用することはできます。
スポンサーリンク
ネイティブキャンプおすすめコースと教材の選び方は?
ネイティブキャンプではレベルと目的に合わせたおすすめのコースと教材を簡単に診断してくれます。(「かんたんコース・教材診断」は会員登録不要です。)
まずは公式サイトへ↓
メニューから「かんたんコース・教材診断」をクリック。
PC画面
スマホ画面
次の流れでコース・教材がおすすめされます。
Step1:自分の英会話のレベルを選択
Step2:目的(英会話・文法・スピーキング・リスニング…他)を選択
Step3:得意な学習方法(カリキュラムor1つの教材)を選択
Step4:診断結果(おすすめのコース・教材)
なんだかピンとこないという方は、カウンセリング(要予約)で日本人カウンセラーに相談、英語力診断テストを行い、おすすめ教材やおすすめの講師を教えてもらえます。
※7日間の無料トライアル中もカウンセリングが受けられます。
ネイティブキャンプ おすすめ教材は?
診断もやってみたけれど他の教材も気になっちゃう、実際に評判が良いのはどの教材なの?という方にいくつか人気の教材をピックアップしました。
SIDE by SIDE(レベル1~6)
『SIDE by SIDE』は英語超初心者さんから、自分の関心のあることなら英語でやり取りできるレベルまでに対応したテキストです。
ぶっちゃけ、3時制をおさえたければ、Side By Side 1 をしっかりやること。もう長年このテキストを使って教えているけれど、ただ単にやるだけではなく、身に染み込ませながら何ループもすることで昨日、今日、そして明日を語れる、最高のテキスト。 pic.twitter.com/tSwO8t8Bji
— Rika (@englishcafe225) April 23, 2020
イラストの多いテキストで英会話や文法が学べます(学校で使うリーディングの教科書のような感じ)。やっていて楽しいという声が多いです。
#ネイティブキャンプ 無性にside by sideがやりたくなってレッスン取ったのですがイラスト好きだー!(笑)
あのエキセントリックな場面が突如として出てくる感じがたまらないんですよね~🤣
パターンで学べることが多いから、苦手な文法対策にはおすすめですー楽しいし!😊— φ (@Null_Set_) April 17, 2020
実践発音(レベル3~10)
『実践発音』は身近な話題なら英語で多少話せるレベルから、ネイティブレベルまで対応している教材です。
どんな発音が苦手か、意外な「気づき」もありためになると好評です。
#実践発音 は毎回学びが多い!
特に、カタカナ英語には発見が多い☺️クリスマス🎄はマではなくミに近い音だし(ˈkrɪs·məs)
サンタクロース🎅はクラーズって聞こえる(sæn.t̬ə ˌklɑːz)実践発音受けてからシュワサウンドという曖昧な音を覚えました🍀#ネイティブキャンプ
— ゆたん (@lanlanryu) April 5, 2020
実践発音受講👨🏫
何度も受けてる先生だけど、いつも細かく指摘してくれて嬉しい😊
今日わかったのは、ǽの音が苦手だということ!エに近い音を出すのが苦手でした😅
have,panda
danger(これはéɪ)練習します🏃♀️#ネイティブキャンプ
— ゆたん (@lanlanryu) March 10, 2020
カランメソッド(レベル1~10)
通常の4倍のスピードで英語が習得できると言われる『カランメソッド』のテキストは、初心者からOKということになっていますが、実際にはTOEIC700~800点台の人でも難しいレベルという評判も。
発音、文法ミスの指摘が多く、質問も受け付けないとレッスン内容がハードですが、英語で質問されて英語ですぐに答えるやりとりを通じ、「英語脳」がかなり鍛えられるレッスンになります。英会話中級者以上の方におすすめです。
本日の #ネイティブキャンプ
・カラン×1
・発音×2
・FT×1カランは本日Stage8のFSRが終わってStage9に入りました😊✨
カランメソッドのことよく分かってなくて、最初はお試しで1冊分だけやってみようかな?っと思っていたのですが気がつけばStage9まで来たのだから感慨深い☺️🍀#カランメソッド pic.twitter.com/9kF8vf5zQT— Lily (@Lily_Dailylife) February 8, 2020
カランに加えてフリートークレッスンも受講すると、より実践力が鍛えられるという意見もありました。
カランメソッドで効果を出すためにはカラン×フリートークがおすすめ
カランだけだとテキストの内容を繰り返すだけなので実践的な力が身に付きません
フリートークを一緒に受講すればこれを補うことができるので効果的です
費用を抑えたいならレッスン受け放題のネイティブキャンプがおすすめです😙
— 機械エンジニアと英語ブログ (@hmsrmaster) October 30, 2019
5分間ディスカッション(レベル4~10)
『5分間ディスカッション』は海外旅行で簡単な英会話ならできるレベルから、ネイティブレベルまでに対応しています。
100のテーマの中から好きなテーマを選んでディスカッション、語彙力・表現力が高まります。
#ネイティブキャンプ 5分間ディスカッションでは先生がGameを選択してくれた。
先生とマリオブラザーズの話で盛り上がって楽しかったー☺️
今やってる、あつ森もしっかり勧めておいた笑— ハルナ@英会話学習中 (@haruna75eng) April 21, 2020
デイリーニュース(レベル5~10)
『デイリーニュース』は最低限の日常英会話ができ、積極的に質問したりはっきり受け答えできるレベルからネイティブレベルまで対応した、中~上級者向けの教材です。
デイリーニュースは毎日更新される身近な題材を扱います。
久しぶりにデイリーニュース受けたけど、やっぱ難しい😓文章理解するの難しいし、読み違えてたり?語彙力ない私にとっては、いい教材だわ🙄#ネイティブキャンプ
— あんちゃん (@anchan1113) April 25, 2020
ネイティブキャンプのデイリーニュース📰
今日の新人先生、全然型にはまってなくて教えるの好きそうな良い人だったなぁ👨🏫質問たくさんしたら、学ぶ姿勢を褒められた✨
記事の要約をさせたり、ディスカッションも自分の意見でって指定されたり、スリリング😆💓— ぽわろん (@poirotdamchan) April 20, 2020
教材の内容はネイティブキャンプ公式サイトでも公開されています。
まとめ
ネイティブキャンプの公式サイトにある「かんたんコース・教材診断」でおすすめのコース・教材がわかりますが、カウンセリングで相談することも可能です。
英会話初心者~初級レベルの方には『SIDE by SIDE』『実践発音』などがおすすめされていました。
中級者以降は上のテキスト以外に『カランメソッド』『5分間ディスカッション』、さらにスピーキング力を鍛えたい方に『デイリーニュース』が人気のようです。
自分に合ったコース・教材が見つけられて、英会話力がアップすると良いですね。
他のオンライン英会話も気になる…という方はコチラの記事を。
オンライン英会話は自分にはまだ難しそうという方は、スタディサプリENGLISHをお試ししてみるのもおすすめです。