TOEICのスコアも結構伸ばせたし、もっとアウトプットの練習をしたい。実践的なビジネス英語を学習したい、でも英会話通うのは大変、コーチングは高いし時間もなかなかとれない…。
そんな英語中・上級者のおすすめなのがHiNative Trek(ハイネイティブ トレック)。
HiNativeといえば外国語学習者のための有名なQ&Aサービスですが、HiNative Trekは実践的なビジネス英語/IT英語のライティングとスピーキングを、ネイティブとマンツーマンで学べるという独自スタイルのサービスです。
HiNative Trekのサービス内容と使い方、気になる評判もご紹介していきます。
スポンサーリンク
HiNative Trekってどんなサービス?
HiNative Trek(ハイネイティブ トレック)はビジネス経験のあるネイティブが英文と音声を添削するサービスです。
英語中級・上級者向け、実践的なビジネス英語/IT英語のライティングとスピーキング力がつけられます。
HiNative Trek の特徴
HiNative Trek の特徴
- 1日1題実践英語(平日)
- ネイティブが英文と音声を添削指導
- 13:00までの投稿でその日のうちに添削
- 送るのはいつでもOK
- 利用はスマホでもPCでもOK(対応ブラウザはChromeのみ)
- 課題はまとめて提出してもOK
- 追加で質問3往復OK
- コースはビジネス英語とIT英語の2つ
- 月額19,600円(年間プラン196,000円)
月曜から金曜に毎日問題が出題され、それに英文と音声で答えます。13:00までに投稿すればその日のうちに添削が返ってきます。
講師の予約は不要で投稿はいつでもOK。PCでもスマホでも利用でき、課題の提出はその日にできなくても後からまとめて送ることができます。忙しい社会人にも使いやすいシステムでしょう。
HiNative Trekの2つのコース
HiNative Trekのコースはビジネス英語とIT英語の2つ。
- ビジネス英語 … 実践的なビジネス英語を学びたい人向け
- IT英語 … IT・Web業界で働く人向け
ビジネス英語のテキストは同時通訳者・翻訳家の関谷英里子さんが監修。『ビジネスパーソンの英単語帳』、『英語のツボ』などの著作があります。NHKラジオ講座「入門ビジネス英語」も担当していました。
IT英語はアメリカ西海岸のTech企業に勤める英語ネイティブが監修しています。継続受講者向けのITコースPart 2もあり。
各コースで毎月のテーマに沿った問題が送られてきます。ビジネス英語コースの10月のテーマはEメールで、次のような課題が出ていました。
1日1題とはいえ、結構ハードそうです。英語の実力をしっかりつけたい、現場で通用する英語スキルをつけたい人にフィットするサービスでしょう。
HiNative Trekの料金【英会話と比較】
HiNative Trekの料金は月額19,600円です。(年間プランだと196,000円で2か月分お得に、月あたり16,333円)
ビジネス英語のマンツーマン英会話スクールに週1回(40分)通うより少し安め、オンライン英会話より高めの料金設定です。
英会話スクール・オンライン英会話と比較
HiNative Trek | 英会話スクール | オンライン英会話 | |
---|---|---|---|
料金 | 19,600円/月 | 22,000~29,000円台/月 別途入会金 |
10,000~18,000円/月 |
予約 | 不要 | 要または固定制 | 要(不要なところも) |
講師 | ネイティブ | ネイティブ | フィリピン人講師が多い |
頻度 | 平日 | 週1回 | 毎日 |
※参考料金:英会話スクールはベルリッツ、Gaba、シェーン英会話のマンツーマン週1回40分コース、オンライン英会話はビズメイツ、レアジョブのビジネス英会話。
スポンサーリンク
HiNative Trekの使い方
月曜から金曜まで毎日、push通知とメールで課題が届きます。アプリはLINEみたいなUIです。
自由英作文と音声を投稿します。音声の投稿は後からでもできます。回答投稿後に模範解答を確認できます。
13時までに提出すればその日に添削が返ってくるので、お昼休みを活用しても。お仕事などで忙しいときは他の日にまとめて提出もOK。(※ただし講師の添削は1日3回まで。ため過ぎに注意。)
ネイティブ講師の添削が音声付きで返却されます。文章と発音が細かくチェックされます。担当講師は1年固定制です。
さらに疑問点など聞きたいことがあれば、3回まで追加の質問が可能です。これらのやり取りはデータに残るので復習することができます。課題のない週末は復習して学習効果を高められます。
HiNative Trekの口コミ・評判は?
HiNative Trekの口コミ・評判を集めてみました。
オンオフともに対面の英語レッスンが一切続かなかった自分が、3月からデイリーで続けられているアプリ
・HiNative Trek (読み書き, 発音)
・ELSA (発音)
・TALKING Marathon (speaking, 発音)— Yuka Suzuki (@yusuzu06) April 26, 2020
今週忙しくて #hinativetrek の課題がたまっております💦
いまから寝るまで頑張ろう❗️
いつも発音ほめられるからうれしいなぁ🎵
でも単語と単語の間をもう少し短く言うといいよ、ってアドバイスもらいました。
— のりりーな@カラン休憩中~✨ (@noririna_abc) September 17, 2020
日々の積み上げ学習に、HiNative Trekを利用している人も多い様子。毎日課題が来るということ、ほめてくれることで学習への意欲も高まるようです。
Hinative Trekの課題、たった1文の作文でも文法と発音の添削が毎日山のように届いていて、これまで英語でビジネスしてたのが不思議なレベルだ〜〜〜
なんだか恥ずかしくなってきちゃったんだけど、実はなにも伝わってなかったのでは、、— あやも (@aaayaaam) February 15, 2020
HiNative trekやる前は課題がやや少ないかなと心配していたが、毎日仕事して、ちょっとだけ運動して、家族とご飯を食べて子供の課題に付き合ってとやっていると、あっという間に時間が過ぎて、ギリギリ。まず毎日これを日課としよう。復習がまだ不十分なので日々やりつつ週末にまとめておさらいしよう
— リバ英語780 (@eigobozu) April 2, 2020
HiNative Trekは思ったより課題量が多いと感じるという声もありました。
1日1題ではボリュームが少ないのでは?と思いきや、課題の英文を読んで、作文のために表現や語句を調べたり、フィードバックを読んで…と毎日こなしていくのは結構ハード。それだけ力もつけられそうです。
添削された!!!13時ちょい過ぎ提出で、9時ごろに添削受領。フィードバックが予想の5倍の量と丁寧さで、ときめいている。日換算だと1日約1000円払うことになるが、使い方によっては全然回収できるくらい有用なサービスなのでは。(まだ2日目)
— マリンヌ| サービスデザイン (@Marinne_jp) November 12, 2020
フィードバックが丁寧でボリュームがあるという口コミもありました。お高いけれどその価値も感じられているよう。確かに自己投資でビジネス英語のスキルが高まれば仕事もステップアップ、収入アップにもつながります。
HiNative Trek 普通のHiNativeのシステムを流用している感があってUX的に違和感を感じる点が多い。
サービスとしても、毎日課題来て答えるだけで工夫が足りない感じがする。— Yusuke Suzuki (@Batista104) April 30, 2020
中には、HiNative Trekの学習システムに物足りなさを感じるという声もありました。
ぼくはここ最近、HiNative Trekをめちゃくちゃ頑張ってます。
今日で2週間目に突入するんだけど、アウトプット+添削+質問のサイクルがうまく回るようになってきて、格段にライティング力が伸びました!
それと、自分の作文力も確かに伸びてます。
最近では、添削なしの模範解答も作れるようになった!— すぐる/趣味垢 (@sugueigo_com) May 19, 2020
HiNative Trekを使い始めて、ライティングの力がついたと実感できているという声もありました。
HiNative Trek 口コミ・評判のまとめ
- 毎日課題が出るので結構ハード
- 勉強が継続できてる
- フィードバックが丁寧で役立つ
- 料金は高いけど納得のサービス
- スキルが身についたと実感
- 問題に答えるだけで物足りない
【まとめ】HiNative Trekはこんな人におすすめ
HiNative Trekは次のような方におすすめです。
- ビジネス英語を学習したい英語中上級者(TOEIC730/英検準1級以上)
- ビジネス英語・IT英語の実践力をつけたい
- ビジネスで活かせるライティング・スピーキングを個別に教えてほしい
- ビジネス英語を習いたいがなかなか時間がとれない
- スキルアップへの自己投資をしたい
ビジネスシーンで使える英語を身につけるのにHiNative Trekを利用してみたい、もう少しHiNative Trekのことを詳しく知りたい…という方は、HiNative Trek公式サイトをチェックしてみてはいかがでしょうか。
\ネイティブ講師が添削/![]() |
HiNative Trek
ビジネス英語コースIT英語コース
|
リスニング力UP、フレーズをたくさん覚えたいという英語初級・中級者なら、スタディサプリENGLISHがおすすめです。月あたり2,480円+税から受講可能です。