TOEICのリスニング対策におすすめな参考書(問題集)とアプリを厳選して、初心者、中級者、上級者向けの計6つを紹介します。
- TOEICを初めて受けるんだけど、リスニング対策におすすめの本って?
- リスニングが苦手…公式以外にどんな本やアプリがおすすめ?
- 無料でTOEICのリスニング対策できるアプリある?
- 高得点を狙っているけど、いい本やアプリはある?
という方に、参考になる記事です。
TOEICリスニング対策におすすめの参考書は?
TOEICリスニング対策におすすめな参考書を、初心者向け、初心者~中級者向け、上級者向けに3冊ご紹介します。
初心者向けの参考書
公式の問題集解いてみたけれど最初から何言っているか全然聞き取れなかった…そんなTOEIC初心者、リスニングが苦手な方には『TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート1・2』から勉強するのがおすすめです。
書名 | TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート1・2 (TOEIC TEST 特急シリーズ) |
---|---|
著者 | 神崎正哉、Daniel Warriner |
出版社 | 朝日新聞出版 |
価格 | 836円(Amazon、’20/04/11時点) |
発売日 | 2017/12/20 |
『TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート1・2』はTOEICのスコアでまずは500~600点を目標にしている人を対象にしています。同シリーズのパート3、パート4もおすすめです。
TOEIC頻出の動詞や表現を収録しています。音声MP3ダウンロード付きで、スマホアプリにも対応しています。アプリで音声スピードを速くして再生、リスニング力UPに役立ちます。
公式問題集と併用でうまく使ってさらに上を目指すのにも役立てられそうです。
初心者~中級者向けの参考書
英語はまあまあ得意なTOEIC初心者や経験者だけどリスニングが苦手という人におすすめなのが、『世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 1‐4 リスニング]』です。
スタディサプリ講師としても知られる関正生先生が書いたリスニング対策本で、丁寧な解説が好評です。
書名 | 新形式問題対応 改訂版 CD2枚付 世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 1‐4 リスニング] |
---|---|
著者 | 関 正生 |
出版社 | KADOKAWA |
価格 | 1,870円(Amazon、’20/04/11時点) |
発売日 | 2016/4/14 |
TOEICのリスニング問題を解くポイントをわかりやすく説明、こちらの本でコツをつかんだら公式問題集などにも取り組んでみると良いでしょう。
上級者向けの参考書
TOEICで900点以上を目指している人におすすめ対策本が、『TOEIC(R)テスト新形式精選模試リスニング2』です。
書名 | TOEIC(R)テスト新形式精選模試リスニング2(CD-ROM1枚+MP3音声無料DLつき) |
---|---|
著者 | 加藤 優、野村 知也 、本田 美邦里 他 |
出版社 | ジャパンタイムズ |
価格 | 2,090円(Amazon、’20/04/11時点) |
発売日 | 2019/1/31 |
(※元祖の本はAmazonでチェックするともう在庫切れ、入荷未定となっていました。少し古いのでやはりこの「2」の方が良いでしょう。)
『TOEIC(R)テスト新形式精選模試リスニング2』は100問×5回分の模試形式で、実際のTOEICより難しい?と言われているほど充実した内容、高得点を狙っている人には心強い対策本です。
最新の出題傾向や正解を選ぶ戦略を解説、正答率もついているので本番でのスコアも予測できます。
TOEICリスニング対策におすすめのアプリは?
無料のTOEICリスニングアプリ、対策アプリをご紹介します。
中級者向け【無料】
英語はまあまあできるというTOEIC初心者~英語中級者におすすめな無料アプリを2つ、ご紹介します。
TOEICリスニング対策の演習量を増やす目的で、次の『Listening for the TOEIC ® Test』がおすすめです。
問題と解答のみであっさりとしたつくりで詳しい解説とかはありませんが、リスニング問題を(無料で)多く解きたいという人におすすめです。
『トレーニング TOEIC ® test』もおすすめの無料アプリです。こちらはリスニングだけでなくPart7まで模擬試験がアプリでできます。
リスニング以外のリーディングセクションの問題、400点~800点レベルの英単語テストもついています。広告つきなので気にならない方におすすめです。
無料とは思えない充実の内容。
ディクテーションやシャドーイングもあわせて行えば効果的です。
初級者~上級者向けアプリ
TOEIC対策アプリとして一番のおすすめはCMでもおなじみの『スタディサプリENGLISH TOEIC®L&Rテスト対策』です。
無料とありますが無料で使えるのはごく一部のコンテンツです。全てのコンテンツを使うには課金が必要ですがApp内課金だと高くなるため、公式サイトからの購入をおすすめします。
スタディサプリ公式サイト
スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!
公式サイト経由の購入 | 月額:3,278円 6か月パック:月あたり3,058円 12か月パック:月あたり2,728円 ※7日間のおためし期間あり。 |
---|---|
App内での課金 | 3,700円 / 1ヶ月間 |
すべて税込表示
公式サイトからの申し込みで、7日間無料のおためし期間がついています(継続希望しないなら、期間内に解約すれば料金がかかりません)。
『スタディサプリENGLISH TOEIC®L&Rテスト対策』は英単語から模擬試験まで充実のコンテンツで、アプリ1つでTOEICに必要な単語・イディオム・英文法の知識と実戦問題が学習できます。
TOEICの各Partごとにディクテーション、シャドーイングなどのトレーニングがついているので、単に「問題をやりっぱなし」状態にせず、しっかり身についてきたのが実感できます。
リスニングは聞き流しているだけではなかなか力がつきにくいです。スタディサプリではディクテーションやシャドーイングで自分がどこまで聞こえて意味を理解できているのか、チェックしながらリスニング力をアップしていきます。
TOEIC満点講師の関先生の解説も、リスニング問題を効率よくポイントを押さえています。
スタディサプリENGLISHの評判を知りたいという方はこちらの記事を参考にしてください。
まとめ
TOEICのリスニング対策におすすめな参考書・問題集、アプリを厳選して紹介してきました。
今のリスニングのレベル、目標スコアに合わせたものをセレクトしていただき、TOEICのスコアアップにつながればうれしいです。
スタディサプリTOEICコース
|