PR
ライティングとスピーキングどちらも学べるオンライン英会話のベストティーチャーを紹介。口コミ・評判もリサーチしました。
特にアウトプットを強化したい英語学習者の方、IELTSや英検®など資格試験対策をしたい方におすすめです。
※こちらに記載の内容は記事公開時のものです。お申し込みの際は公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
※この記事はPRを含みます。
※「英検®」は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
ベストチューターってどんなオンライン英会話?
オンライン英会話のベストチューターは独自路線のオンライン英語サービス。オンライン英会話と添削サービスのいいとこどりをした学習スタイルで英語4技能の力をつけていきます。
ベストチューターの特徴
- ライティング→リーディング・リスニング→スピーキングで英語4技能を強化
- 世界60か国以上から講師を採用
- 24時間いつでもスピーキングレッスンが受講可能
- 月額12,000円から毎日レッスン
レッスンの流れ
ベストティーチャーではライティングからレッスンがスタートします。
Step1:ライティング | 1,000レッスンから選択、対話形式のスクリプトを作成 |
---|---|
Step2:リーディング・リスニング | 講師が添削したスクリプトを使ってリスニング、シャドーイング、ディクテーションのトレーニング |
Step3:スピーキング | スクリプトを使って講師とSkypeでオンラインレッスン |
日常場面やビジネスシーンで勉強したいレッスンを選択。質問に答える形式で英文を書いて、台本を作ります。
作った英文は講師が30分~6時間で添削・返却してくれます。最大5回まで講師とのやり取りが可能。
最後の返信から3~5日後で講師の添削プラス音源が届くので、リーディングとリスニングのレッスン。ディクテーションやシャドーイングでのトレーニングも。
ここまでできたら講師のレッスン予約を入れて、オンラインでマンツーマンの英会話レッスンをします。
なおベストチューターは1か月の受講回数の制限はなし、スピーキングのレッスンも1日の受講制限回数はありません(※)。毎日英語漬けで力をつけられそうです。
※同時に受講可能なライティングレッスンは3つまで、1度の予約可能なスピーキングレッスンは1件。
コースと料金
コース | 月額料金(税込) |
---|---|
通常コース(日常・ビジネス) | 12,000円 |
試験対策コース (IELTS iBT/TOEFL/TOEIC SW/TEAP/GTEC CBT) |
16,500円 |
英検®対策コース(1級~3級) | 16,500円 |
ベストティーチャーとオンライン英会話、添削サービス数社の料金・サービスを比較すると…
ベストティーチャー | オンライン英会話 | オンライン英文添削 | |
---|---|---|---|
スピーキング | 〇 | 〇 | ー |
ライティング | 〇 | ー | 〇 |
復習システム | 〇 | △ | 〇 |
24時間レッスン | 〇 | △ | △添削のみ |
月額料金 | 12,000~16,000円 | 5,800~12,000円程度 | 5,000~10,000円程度 |
※オンライン英会話・英文添削は毎日受講した場合の月額料金です。頻度が少なければもっと安いプランもあり。
大手の英会話スクールだと月額40,000円ぐらい、コーチングサービスだと20,000~100,000円以上するところもありますが、ベストティーチャーなら12,000~16,000円で毎日英語のレッスンが受けられます。
毎日ライティング・スピーキング両方のアウトプットをして、英語力を上げたい人におすすめのサービスです。
ベストチューターの評判は?
ベストティーチャーのレッスン・講師の感想、どんな人に効果的か、IELTS対策などに関する口コミ・評判をリサーチしてみました(参考元:Twitter)。
レッスン・講師は?
スピーキング終了。今日はセルビア人の先生でした。発音を発音記号で書いてくれてありがたい。私がしゃべれなくてあわあわしていたけれどやさしかった。また取ろうかな。お気に入り登録できたっけ#ベストティーチャー
— おりくすこ@草組7期生 (@orixcco) November 19, 2020
Writingを細かくチェックしてくれる英会話の先生は貴重。今日の先生はとても良かった。Writingして終わりじゃなく、添削見て予習して、終わったら復習する。それをできるだけ毎日継続する。質と量どちらも大事。#ベストティーチャー #英会話
— ろっく (@rock_166) December 22, 2019
ベストティーチャー12日目
継続はやっぱり難しい。
DMMのように教材が豊富にあるって、かなり継続の助けになっていたんだと実感。ベストティーチャーは1つのトピックしか使えないので、話し終えた後はフリートークになりがち。継続には強靭なメンタルが必要。#オンライン英会話#ベストティーチャー— まきお (@makio_eikaiwa) November 24, 2021
ベストティーチャーの体験レッスンのSpeakingをやろうと思って予約しようとした。
IELTS対策可能講師が全然いなくて全員ネイティヴではない…あれ…広告でネイティヴって出てたと思ったから始めようと思ったのに…
非ネイティブの当たり外れすごいの知ってるから一気にやる気なくなった…
— PT (@cclemonxl) July 15, 2022
#ベストティーチャー
▶️ 趣味について話してみよう
▶️ 朝型か夜型かについて話してみよう
自分に関することを表現する英作文はとても効果的なインプット&アウトプットになると実感してます。作った英文を添削してくれる上に、スクリプトのPDFと見本の音声ファイルまで提供してくれて至れり尽くせり。— Yoh🌏✨ (@silverstar79002) September 16, 2020
スピーキングやライティングへの細かな指導、インプット・アウトプットどちらも学習できる点で良い評価を得ているようです。その一方英語学習へのモチベーションが高い人向き、講師がネイティブとは限らない、希望の講師がとりづらいという声も。
IELTS、英検®対策におすすめ?
おはようございます
昨日からベストティーチャーのIELTSコース始めました!
スピーキングで徹底的に教えてもらえてちょっと凹みましたが、確実に知識や受答え方法は学べました!今日はリーディングとリスニング中心に勉強進めます!
おすすめのテキストありますか??
— 純ジャパ会計士@MBA留学目標 (@junjapakaikei) February 27, 2022
2ヶ月ほどベストティーチャーの民をしていますが、目的がはっきりしていれば(IELTS対策、ライティング対策など)使いやすいです。テキスト課題を提出しないとスピーキングの予約をとれないシステムなので、スピーキング自体に重きを置いている場合は他のサービスのほうがいいかも… pic.twitter.com/B4sYWxAE8x
— ひらりさ (@sarirahira) March 24, 2020
writingとspeaking対策で、ベストティーチャーを始めてみました
16,500円で高価だから敬遠してたけど、DMM英会話のネイティブプラン(15,800円)とあまり変わらないことに最近気づいた💰
IELTSに絞った指導だから無駄がなく感じるので現状は文句なし
— ナオキ🇪🇺海外大学院の受験生 (@naokieigo) April 7, 2020
※DMMのネイティブプラン(毎日1レッスン)は値上げに、2023年2月3日時点で19,880円となっています。
ベストティーチャーの英検対策、海外の大学などで英語を長く教えていた先生が添削してくれるのか(添削者は指名できない)。
今回は東南アジア在住のアメリカ人先生だった。— Yoko🦥3/5英検二次試験予定※予定は未定 (@yoko4545_45) May 24, 2021
オンライン英会話のベストティーチャー。英検1級の二次対策でお世話になりました。でも、なかなかお値段高めで、英検合格したし、退会することにしたのですが、退会手続きもシンプルで、しかも退会確認のメールもくれたりして、なかなかの好感度。また、試験対策が必要になったら入会します。
— キャンディ@英検1級/通訳案内士 (@candykenshimok1) January 3, 2021
IELTS対策や英検®対策にベストティーチャーを利用している方の声が結構見かけられました。スピーキングをメインで対策したい方には合わないようですが、ライティングもスピーキングも資格試験に沿った内容で対策したい方に良さそうです。
PR
ベストティーチャーは無料体験レッスン受付中!
ベストチューターは特にライティング・スピーキング両方のアウトプットを強化したい、資格試験対策をしたいという方におすすめなオンライン英語サービスです。
無料体験レッスンも受け付けているので、ベストチューターが気になる方はまずはお試しになってみてはいかがでしょうか。
ベストティーチャーでは通常レッスンはライティングレッスン3回+スピーキングレッスン1回、資格試験対策コースはライティングレッスン1回+スピーキングレッスン1回が、無料でおためしできます。
PR
その他の英語添削サービスに関する記事はコチラ。
初心者から上級者までOKなオンライン英会話サービスの比較記事はコチラ。